介護福祉士 今、介護現場では。

エピソード 15

 

昔高齢者住宅に勤務していた時、まだ70代の気難しい男性Aさんが入居していました。認知症は殆どなく、脳梗塞での車椅子生活でした。

Aさんは60代で独立して事業を始めた矢先に脳梗塞で倒れ右半身不自由になりました。

その上長年連れ添っていた奥様も他界しました。

Aさんには仲が良い姉が一人居たため、お姉さんを頼って同居生活を始めました。

ところが、元々気難しい性格の上不自由な身体になってしまった事や、事業の夢が破れた事、奥様が他界した事などで、お姉さんの家族にあたるようになり、やがて同居が困難になり、高齢者住宅に入居となりました。

 

入居後も、私達職員に対して当たり散らし、入浴介助も居室掃除も、皆嫌がるようになりました。 親切に接しても明るく接しても、Aさんには不要でした。

暴言を吐き、命令し、怒鳴り散らす・・辞めた職員も居ました。

 

そんなAさんでしたが、たった1度だけ入浴中に泣いた事があったそうです。

野球好きな男性職員と入浴した時、野球の話で盛り上がった時に声を上げて泣いたそうです。 それを聞いた他の職員は、これをきっかけに少しでもAさんが心を開いて私達に接してくれればと願っていたのですが、それは全く無理な事でした。

 

やがて、経営者とお姉さんとの話合いもあり、退去となりました。

 

今でも、どうやったら良かったのか分かりません。私たちは何人もの人の介助を同時にしているので、個人的に特にその人に寄り添う事は難しいです。

 

退去した後にお姉さんが来られて「本人が戻りたがっている」と言われたそうですが、

「もう満室なので」とお断りしたと、経営者から聞かされました。

 

私達は、入居者と仲良く生活したいのです。

それが出来ないのなら、このきつい介護の仕事は続かないです。